
年4開会している「ブランディングセッション」。毎回1つのテーマに基づき、ブランドに不可欠なファンづくりについて学びます。今年もすばらしいブランド経営をされている講師陣にご登場いただきビジネスのヒントや新しいつながりなど、実りの多い会となりました。【1月度ブランディングセッション】「中小企業のための地域資源の活かし方」●久米信行さん(久米繊維工業株式会社 取締役会長)【5月度ブランディングセッション】...

今週の水曜(18日)には、「5月度ブランディングセッション」が行われます。毎回、ゲストのリアルなブランディング話は多くの気づくがたくさんあり、得るものが多いです。当日はどんな会になるか楽しみです!さて、早くも次回の「7月度ブランディングセッション」の詳細が決定!こちらも見逃せません。┏┓┗■「7月度ブランディングセッション」━━━━━━━━━━━━━━━━━◆テーマ「つなぎ手」としての立ち位置の作り方〜応援したくなる関係...

新年度が始まって、早くも1ヶ月が経ちます。クエストリーは、事業の領域として「中小企業のブランドをプロデュースする会社」と定義しています。ここ数年で業種も増え、物販業・飲食業・サービス業・地方行政・1次産業・学校関係など、幅広い分野でお仕事をさせてもらっています。業種が違えば、当然課題も異なります。全てにおいて基本がカスタマイズでの取り組みとなりますが、ブランディングを行う上で欠かせないのは、「消費者...

着物はカッコいいな〜「銀座もとじ」さんで行われた『男のきもの 2016年春夏オリジナルコレクション』のセレプションパーティに参加してきました!テーマは、「銀座の色」。風と戯れる柳。夜に揺れるネオン。煉瓦造りのビル群。街の記憶から溶けだした色を、こだわりの素材に染め重ね今と昔、二つの時間を行き来するネオ・レトロな雰囲気のコレクションを発表します。(招待状より抜粋)銀座にこだわり、銀座で生きていく「銀座も...

消費者の購買動機や習慣が大きく変化し、ますます多様化が進んでいます。特に一人ひとりが自分で情報を集め、自らのライフスタイルに合った商品を編集して購入するようになってきているのです。これまでのように、ただ商品を提供するのではなく、目指すべき顧客のライフスタイルに合わせて、商品をコーディネートし、情報をセレクトし、丁寧なコミュニケーションを添えて提供することがその条件になっているのです。ここで大事にな...